ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 極地研刊行誌
  2. 南極資料 (ISSN 2432-079X)
  3. Vol.50 (2006)
  4. Vol.50 No.2 (Jul. 2006)
  1. 南極地域観測隊報告
  2. 第42次 (2000-02)

第42次南極地域観測隊気象部門報告2001

https://doi.org/10.15094/00009365
https://doi.org/10.15094/00009365
525dd36a-d915-4c3f-a045-470bddcda735
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004306811.pdf KJ00004306811 (17.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-07-01
タイトル
タイトル 第42次南極地域観測隊気象部門報告2001
タイトル
タイトル Meteorological observations at Syowa Station in 2001 by the 42nd Japanese Antarctic Research Expedition
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15094/00009365
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル ダイ42ジ ナンキョク チイキ カンソクタイ キショウ ブモン ホウコク 2001
著者名(日) 田口, 雄二

× 田口, 雄二

田口, 雄二

ja-Kana タグチ, ユウジ

Search repository
加藤, 裕規

× 加藤, 裕規

加藤, 裕規

ja-Kana カトウ, ユウキ

Search repository
肆矢, 朗久

× 肆矢, 朗久

肆矢, 朗久

ja-Kana ヨツヤ, アキヒサ

Search repository
坪井, 一寛

× 坪井, 一寛

坪井, 一寛

ja-Kana ツボイ, カズヒロ

Search repository
池田, 友紀子

× 池田, 友紀子

池田, 友紀子

ja-Kana イケダ, ユキコ

Search repository
著者名(英) Taguchi, Yuji

× Taguchi, Yuji

en Taguchi, Yuji

Search repository
Kato, Yuki

× Kato, Yuki

en Kato, Yuki

Search repository
Yotsuya, Akihisa

× Yotsuya, Akihisa

en Yotsuya, Akihisa

Search repository
Tsuboi, Kazuhiro

× Tsuboi, Kazuhiro

en Tsuboi, Kazuhiro

Search repository
Ikeda, Yukiko

× Ikeda, Yukiko

en Ikeda, Yukiko

Search repository
著者所属(日)
値 気象庁/気象庁/気象庁/気象庁/気象庁
著者所属(英)
言語 en
値 Japan Meteorological Agency/Japan Meteorological Agency/Japan Meteorological Agency/Japan Meteorological Agency/Japan Meteorological Agency
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 この報告は,第42次南極地域観測隊気象部門が,2001年2月1日から2002年1月31日まで昭和基地において行った気象観測結果をまとめたものである.観測方法,測器,統計方法等は,第41次隊とほぼ同様である. 越冬期間中,特記される気象現象として,次のものが挙げられる.1) 高層気象観測において,9月から11月にかけて,成層圏下部の気温が30年平均値に比べ著しく低かった.2) オゾン全量観測では,大きなオゾン減少を観測し,9月と11月の月平均オゾン全量値は観測開始以来の最低値となった.3) エアロゾルゾンデ観測において,オゾンホール出現前の6月に極域成層圏雲(PSCs)が形成されていることが観測された.
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This report presents results of meteorological observations performed by the 42nd Japanese Antarctic Research Expedition from February 1, 2001 through January 31, 2002 at Syowa Station. Instruments and means of compiling statistics were similar to those used on the 41st Expedition. Remarkable weather phenomena during the wintering period are as follows.1) Anomalously low temperature was observed in the lower stratosphere from September to November.2) Severe ozone depletion was found by total ozone observation. The lowest monthly means of total ozone since 1966 were recorded in September and November.3) Polar stratospheric clouds (PSCs) were observed by using aerosol sondes in June, before ozone hole appearance.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00181831
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00857289
書誌情報 南極資料
en : Antarctic Record

巻 50, 号 2, p. 152-211, 発行日 2006-07
米国議会図書館件名標目表
主題Scheme LCSH
主題 Nihon Nankyoku Chiiki Kansokutai
米国議会図書館件名標目表
主題Scheme LCSH
主題 Japan. Kishōchō
国際十進分類法
主題Scheme UDC
主題 551.5
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 14:18:35.865075
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3