ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 極地研刊行誌
  2. 南極資料 (ISSN 2432-079X)
  3. Vol.31 (1987)
  4. Vol.31, No.2 (July 1987)
  1. 南極地域観測隊報告
  2. 第23次 (1981-83)

第23次南極地域観測隊気象部門報告1982

https://doi.org/10.15094/00008548
https://doi.org/10.15094/00008548
24c9f55e-ecb6-4e87-a3b9-e0ea5ddc0c3b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000139773.pdf KJ00000139773 (868.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1987-07-01
タイトル
タイトル 第23次南極地域観測隊気象部門報告1982
言語 ja
タイトル
タイトル Meteorological observations at Syowa Station in 1982 by the 23rd Japanese Antarctic Research Expedition
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15094/00008548
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル ダイ 23 ジ ナンキョク チイキ カンソク タイ キショウ ブモン ホウコク 1982
言語 ja
著者名(日) 吉平, 保

× 吉平, 保

ja 吉平, 保

ja-Kana ヨシヒラ, タモツ

Search repository
首藤, 康雄

× 首藤, 康雄

ja 首藤, 康雄

ja-Kana シュドウ, ヤスオ

Search repository
梶原, 良一

× 梶原, 良一

ja 梶原, 良一

ja-Kana カジワラ, リョウイチ

Search repository
佐々木, 正彦

× 佐々木, 正彦

ja 佐々木, 正彦

ja-Kana ササキ, マサヒコ

Search repository
著者名(英) Yoshihira, Tamotsu

× Yoshihira, Tamotsu

en Yoshihira, Tamotsu

Search repository
Shudo, Yasuo

× Shudo, Yasuo

en Shudo, Yasuo

Search repository
Kajihara, Ryouichi

× Kajihara, Ryouichi

en Kajihara, Ryouichi

Search repository
Sasaki, Masahiko

× Sasaki, Masahiko

en Sasaki, Masahiko

Search repository
著者所属(日)
言語 ja
値 気象庁
著者所属(日)
言語 ja
値 気象庁
著者所属(日)
言語 ja
値 気象庁
著者所属(日)
言語 ja
値 気象庁
著者所属(英)
言語 en
値 Japan Meterological Agency
著者所属(英)
言語 en
値 Japan Meterological Agency
著者所属(英)
言語 en
値 Japan Meterological Agency
著者所属(英)
言語 en
値 Japan Meterological Agency
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 この報告は, 第23次日本南極地域観測越冬隊気象部門が, 1982年2月1日から1983年1月31日までの期間, 昭和基地において行った気象観測(主として地上および高層気象観測)の結果をまとめたものである。観測方法・設備の取り扱いなどはほぼ第22次観測隊と同じである。総合自動気象観測装置(AMOS)による観測・統計の確立を計ったが, ディスク装置の故障のため, 9月から高層気象観測はマニュアル観測となった。越冬期間中特記される気象現象としては, 次のものがあげられる。1) 9月4日には-45.3℃を記録した。これは昭和基地開設以来第1位の最低気温となった。8月下旬および9月上旬の旬平均気温が累年平均より5℃以上低かった。2) ブリザードは42個襲来したが, 長続きするものは少なく, 天気の回復が早かった。3) 海氷上積雪は10月30日に最大105.6cmを記録し, 1年を通して積雪量が多かった。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper describes the results of meteorological observations (mainly surface and upper air) from 1 February 1982 to 31 January 1983 at Syowa Station, carried out by the 23rd Meteorological Observation Team of the Japanese Antarctic Research Expedition. The observations and the statistics of surface and aerological data were automatically processed, same as the 22nd Observation Team, by the AMOS (Automated Meteorological Observation System). On 1 September 1982,a trouble occurred in the disk equipment of the AMOS, and after that the upper air observations were carried out with the manual method. Remarkable characteristics are as follows : 1) The ten-day mean temperature of late August and early September was lower than the normal values over 5℃. A minimum temperature -45.3℃ recorded on 4 September 1982 was the lowest value since the observation had begun at Syowa Station. 2) Forty-two blizzards were encountered, though they did not last longer than several days. 3) The snow depth measured on 30 October 1982 was 105.6cm, which was deeper than the normal value through the year.
言語 en
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00181831
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 00857289
書誌情報 南極資料
en : Antarctic Record

巻 31, 号 2, p. 131-154, 発行日 1987-07
URL
内容記述タイプ Other
内容記述 Errata | http://id.nii.ac.jp/1291/00008542/
米国議会図書館件名標目表
主題Scheme LCSH
主題 Nihon Nankyoku Chiiki Kansokutai
米国議会図書館件名標目表
主題Scheme LCSH
主題 Japan. Kishōchō
国際十進分類法
主題Scheme UDC
主題 551.5
出版者
出版者 国立極地研究所
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 13:02:48.602215
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3