WEKO3
アイテム
東南極昭和基地および周辺地域のモダンカーボンの測定(予報)(日本南極地域観測隊の報告)
https://doi.org/10.15094/00007655
https://doi.org/10.15094/000076558df71c90-cb1e-4775-8fd4-a943c9801473
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00002476655 (790.1 kB)
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1972-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 東南極昭和基地および周辺地域のモダンカーボンの測定(予報)(日本南極地域観測隊の報告) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Preliminary Report on Modern Carbon Datings at Syowa Station and its Neighbourhood, East Antarctica (Reports of the Japanese Antarctic Research Expedition) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15094/00007655 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ヒガシ ナンキョク ショウワ キチ オヨビ シュウヘン チイキ ノ モダンカーボン ノ ソクテイ ヨホウ ニホン ナンキョク チイキ カンソクタイ ノ ホウコク | |||||
著者名(日) |
小元, 久仁夫
× 小元, 久仁夫 |
|||||
著者名(英) |
OMOTO, Kunio
× OMOTO, Kunio |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東北大学理学部地理学教室 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Institute of Geography, Faculty of Science, Tohoku University | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 昭和基地の周辺地域では,大陸氷床が融解しており,海水中の放射性炭素の濃度は,他の中緯度地域の濃度に比し,低濃度を示すことが予想された.オングル島やスカルブスネスなどでは,N.B.S.蓚酸のC-14濃度の95%をモダンカーボン値として年代が決定されている.今回オングル島の東で採水した海水は,従来の報告にない低いC-14濃度〔2860±125yrs.B.P.(δ C-14:-292±11)〕を示した.大気中のC-14濃度に比し,海水中のC-14濃度が異常に低く,しかも大陸氷床から離れるにつれてその濃度が高まることは,古い大陸氷床の融解に伴う海水中のC-14濃度の稀釋効果と解釈される.このような低いC-14濃度の海域に棲息している生物体のC-14濃度もまた中緯度地方の生物体のC-14濃度に比し低いことが予測される.従って南極地域におけるC-14年代測定に際しては,まず当該地域のモダンカーボン値や,大陸氷床から年代測定試料採取地点までの距離を検討した上で慎重に行なわれるべきである. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00181831 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00857289 | |||||
書誌情報 |
南極資料 巻 43, p. 20-24, 発行日 1972-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立極地研究所 |