@article{oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00008507, author = {山内, 恭 and 鈴木, 一哉 and 松下, 昌寿 and 清水, 正修 and 内藤, 靖彦 and Yamanouchi, Takashi and Suzuki, Kazuya and Matsushita, Masatoshi and Shimizu, Masanobu and Naito, Yasuhiko}, issue = {2}, journal = {南極資料, Antarctic Record}, month = {Jul}, note = {P(論文), NOAA衛星AVHRR画像の可視および近赤外のアルベードから, 海水の密集度を求めた。1つの方法では, 1つのチャンネルのデータから, 開水面のアルベードを密集度0%に, 積雪面のアルベードを密集度100%に対応するものとし, その間のアルベードに対しては線型補間することによって密集度を出した。この方法によると, 表面状態が変化することによるアルベードの変化が, 密集度の変化として出てしまう。もう1つの方法では, 2つのチャンネルのデータを用い, 海氷密集度だけでなく海氷の表面状態をも導出した。この方法では, 先の方法による不確定さを少なくすることができる。海氷面状態は「雪による被覆率」として示した。航空写真と衛星データとの比較を試みたが, 航空写真は海氷表面状態を調べるのに役立つ。夏の海氷状態, 海氷密集度の時間変化を調べた。, Sea ice concentrations are determined from the visible and near infrared albedo of the AVHRR imagery. One method uses only one channel data to interpolate the ice concentration between 0 and 100% corresponding to the open water and the snow cover, respectively. This method yieds an uncertainty owing to the variation of albedo by the surface condition change. Another method uses two-channel data to derive not only the ice concentration but also the ice surface condition and can eliminate uncertainties involved in the first method. The ice surface condition is expressed by "snow coverage". Air photographs are compared with the satellite data. They are helpful to discuss the surface condition of sea ice. Time variations of the concentration and surface condition of summer sea ice are discussed.}, pages = {89--102}, title = {AVHRR可視・近赤外画像による海氷密集度の算出}, volume = {30}, year = {1986}, yomi = {ヤマノウチ, タカシ and スズキ, カズヤ and マツシタ, マサトシ and シミズ, マサノブ and ナイトウ, ヤスヒコ} }