@article{oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00015107, author = {本吉, 洋一 and Motoyoshi, Yoichi}, journal = {南極資料, Antarctic Record}, month = {Sep}, note = {第58次日本南極地域観測隊(以下,第58次隊という)は,越冬隊33名,夏隊35名,同行者25名の合計93名で構成され,2016年11月から2017年3月まで南極地域および周辺海域において,南極観測第IX期6か年計画の初年度の観測・設営計画を実施した.南極観測船「しらせ」は,2016年11月11日に晴海ふ頭を出港した.観測隊員および同行者は,27日に成田空港から出国し,翌28日にフリーマントル港にて「しらせ」に乗船した.また,外国人同行者も同港にて本隊に合流した.観測隊員・同行者合わせて80名を乗せた「しらせ」は,12月2日にフリーマントルを出港後,往路海洋観測を実施しつつ,19日にはリュツォ・ホルム湾沖の流氷域に進入し,23日には弁天島沖から昭和基地への第1便を実施した.その後,12月28日に昭和基地沖約560 m地点に接岸した.往路のラミング回数は114回であり,新「しらせ」が就航した2009年以降,最少であった.第1便に前後して,野外観測4チームを送り出すとともに,優先物資空輸,先行一般物資空輸を行った.さらに接岸後は,貨油油送,氷上輸送にとりかかり,これらの作業は年内に終了した.年明け後は,持ち帰り氷上輸送,本格空輸を行い,1月9日までには昭和基地向けの物資を全て輸送することができた.以後2月15日の昭和基地最終便まで,昭和基地並びに周辺地域での夏のオペレーションを実施した.  基地観測では,大型大気レーダー(PANSY)に関わる保守作業とフルシステムでの連続観測および国際共同キャンペーン観測,波長可変共鳴散乱ライダーの搬入・設置,HFレーダーの基礎工事に加え,基本観測の引き継ぎ等が実施された.野外観測では,S17での大気・雪氷観測,露岩域での湖沼および陸上生物観測,ペンギン調査,地質調査などが行われた.いずれも天候に恵まれて,ほぼ計画どおりに実施できた.昭和基地での設営作業として,基本観測棟1階部分の建設工事,汚水処理棟解体工事をメインに,建物や既存設備の改修工事等,盛りだくさんな内容を実施した.海洋・海氷観測として,往路・復路での観測に加え,第58次隊では「しらせ」によるリュツォ・ホルム湾内奥部の海氷域での海洋観測を1月19日から2月14日にかけて実施した.同行者の活動として,今回で8回目となる教員派遣プログラムでの南極授業,観測史上初となる社会科学分野での公開利用研究,さらに外国人研究者・交換科学者としてアジアの南極観測未参加国であるモンゴル,インドネシア,タイからの若手研究者,およびコロンビアからの交換科学者との共同調査などを実施した.また,1月29日は昭和基地開設60周年にあたり,当日国立極地研究所で開催されたイベントと記念式典に,昭和基地からテレビ会議システムを通じて参加した.  「しらせ」は,2017年2月15日の昭和基地最終便後北上を開始,アムンゼン湾での宙空,地質,地球物理,陸上生物の野外観測,さらにケープダンレー沖での海洋観測を実施した後,3月20日にシドニーに入港,観測隊員・同行者はそれぞれ帰国の途についた.「しらせ」は4月10日,東京に帰港した.  東京海洋大学練習船「海鷹丸」に乗船する隊員・同行者13名は,2016年12月26日に成田空港を出国し,フリーマントル港にて同船に乗船,31日に出港した.東経110度線に沿った基本観測(海洋物理・化学),一般研究観測を実施した後,2017年1月6日にホバート港へ寄港した. The activities of the 58th Japanese Antarctic Research Expedition (JARE-58) during 2016−2017 austral summer are summarized. JARE-58 consisted of 93 personnel involving 33 members for the wintering team, 35 members for the summer party with 25 observers, and they conducted the first-year programs of the Japanese Antarctic Research Project "Phase IX" (2016−2022). The Japanese Antarctic vessel Shirase left Tokyo on 11 November 2016 to Fremantle, where JARE members and observers were on board Shirase on 28 November. After leaving Fremantle on 2 December, Shirase conducted oceanographic observations in the Indian Ocean and the Southern Ocean, and she arrived at the ice edge on 19 December. The first flight to Syowa Station was arranged on 23 December, followed by anchoring at Syowa Station on 28 December after 114 times of ramming. From that point, Shirase unloaded fuel and cargo to resupply the station as planned. During the summer operation, a variety of scientific observations, such as maintenance and operation of PANSY radar, installation of lidar system, etc. were performed. Also, field operations such as atmospheric and glaciological observations, ecological and biological observations, and geological surveys were also conducted. As special notes, young scientists from Mongolia, Indonesia, Thailand and Colombia, and the first social scientist joined us in JARE-58. A new building was constructed, and pre-existing facilities at Syowa Station were repaired and maintained. Shirase once left Syowa to conduct oceanographic observations around inner Lützow-Holm Bay from 19 January to 14 February, which has not been achieved previously due to heavy sea ice conditions. Also, the 60th anniversary of the establishment of Syowa Station was celebrated on 29 January.   Shirase left Syowa on 15 February 2017 with the summer party of JARE-58 and the wintering team of JARE-57 on board. Some observations were performed in Amundsen Bay and at Cape Darnley, followed by oceanographic observations on the way to Sydney. Shirase arrived at Sydney Harbour on 20 March, then to Tokyo on 10 April.   Marine observations by Umitaka-maru were also conducted in the Southern Ocean during 31 December 2016 to 26 January 2017. This cruise was a part of the JARE-58 programs, and 13 members joined it.}, pages = {43--95}, title = {第58次日本南極地域観測隊夏期行動報告2016–2017}, volume = {62}, year = {2018}, yomi = {モトヨシ, ヨウイチ} }