このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
2018/4/18
「概要」ページ
を更新しました。当リポジトリの連携先情報を記載し、関連規則・申請書・ガイドラインを更新しています。
2018/2/20
コンテンツ登録手続きのページ
を作成しました。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_new
データ or データセット / Data or Dataset
会議発表用資料 / Presentation_renew
その他 / Others_02
その他 / Others_03
会議発表用資料 / Presentation_03
会議発表用資料 / Presentation_04
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 20 of 22 items
極地研刊行誌
南極資料 (ISSN 2432-079X)
No.8 (Oct. 1959)
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
表紙
南極資料,8, (1959-10)
pdf
目次
南極資料,8, (1959-10)
pdf
編集委員会等
南極資料,8, (1959-10)
pdf
写真14 角閃石-輝石 閃緑岩質片麻岩体中のある層準に発達する塩基性変成岩の薄層ないしレンズ状態.厚さは1~20m前後(ラングホブデ地区).
南極資料,8, (1959-10)
pdf
写真15 ラングホブデ地区東方海抜約500m附近の大陸斜面に知られた大陸氷の表面の様子を示す.雪のつまつた凹部はクレバス.遠影はラングホブデ地区山地.
南極資料,8, (1959-10)
pdf
写真16 サストルギの発達を示す写真
南極資料,8, (1959-10)
pdf
写真16-1 まず平らな堅い積雪層の表面に浸蝕の第一段階として小さな細長い溝がほられる.卓越風の方向は右から左へ,ビッケルの鉄部の長さ約30cm.
南極資料,8, (1959-10)
pdf
写真16-2 各溝が成長すると,まず主に縦方向に互いに迎なり合い,ついで横方向にもそれが行われる.
南極資料,8, (1959-10)
pdf
写真16-3 浸蝕が進んで,この場合深さ約40cmあつた積雪層の底面が露われるほどにまで成長した.サストルギの高さ25~40cm,表面のザラザラした面(例えばビッケルの置いてあるところ)は一年氷の最上面を示す.
南極資料,8, (1959-10)
pdf
写真16-4 高さ30~70cmのサストルギの一面に発達した海氷原.
南極資料,8, (1959-10)
pdf
写真17-1),2),3) ざくろ石-黒雲母花崗閃緑岩質片麻岩体中の塩基性変成岩体の産状.
南極資料,8, (1959-10)
pdf
1) 岩体の一部が折れている.
南極資料,8, (1959-10)
pdf
2) 極めて不規則な境界を示す例.
南極資料,8, (1959-10)
pdf
3) 腸詰構造の発達(初期).
南極資料,8, (1959-10)
pdf
南極昭和基地附近の地学的観察(その2)
立見 辰雄
,
菊池 徹
Tatsuo TATSUMI
,
Toru KIKUCHI
南極資料,8,443-463 (1959-10)
pdf
第2次南極観測に際して行なった海氷観測及び,それに関する2,3の考察
村内 必典
,
吉田 栄夫
Sadanori MURAUCHI
,
Yoshio YOSHIDA
南極資料,8,464-481 (1959-10)
pdf
ケープタウン・南極リュッツォウホルム湾間の海水中の栄養塩類に関する化学的調査
鳥居 鉄也
,
吉田 栄夫
,
平山 善吉
Tetsuya TORII
,
Yoshio YOSHIDA
,
Zenkichi HIRAYAMA
南極資料,8,482-498 (1959-10)
pdf
南極地域観測機械関係報告
Osamu HIRAO
,
Seiiti AWANO
南極資料,8,499-570 (1959-10)
pdf
奥付
南極資料,8, (1959-10)
pdf
Committee on Publication
南極資料,8, (1959-10)
pdf
1
2
次へ
お問い合わせ先
情報・システム研究機構国立極地研究所 情報図書室
〒190-8518 東京都立川市緑町10-3 国立極地研究所 1階
Tel: 042-512-0649 Fax: 042-528-3104
E-mail: library402
nipr.ac.jp
LINK
検索
リポジトリ / Repository
総合研究大学院大学機関リポジトリ
国内機関リポジトリ一覧
海外機関リポジトリ一覧
横断検索 / Cross-Search
IRDB(国内)
OAIster(海外)
関連サイト / Related Website
オープンアクセスリポジトリ推進協会
Polar Data Journal
国立極地研究所 / NIPR
国立極地研究所
情報図書室ホームページ
Menu
トップページ
概要
コンテンツ登録手続き
極地研所属者の論文情報
データに関するご指摘
今までのお知らせ
What's New
Counter
COUNTER
Powered by
WEKO