このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
2018/4/18
「概要」ページ
を更新しました。当リポジトリの連携先情報を記載し、関連規則・申請書・ガイドラインを更新しています。
2018/2/20
コンテンツ登録手続きのページ
を作成しました。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_63b2e900
データ or データセット / Data or Dataset
会議発表用資料 / Presentation_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
極地研刊行誌
南極資料 (ISSN 2432-079X)
No.39 (Jan. 1971)
日本南極地域観測隊報告
第10次 (1968-70)
Permalink : http://doi.org/10.15094/00007601
リュツォ・ホルム湾沿岸付近およびやまと山脈の地質調査 : 第10次南極地域観測隊地質部門報告(1)
利用統計を見る
File / Name
License
KJ00002476601
Creative Commons : 表示
KJ00002476601 (1MB)
[ 79 downloads ]
オープンアクセス
JaLC DOI
info:doi/10.15094/00007601
タイトル(英)
Geological Surveys in the Vicinity of Lutzow-Holm Bay and the Yamato Mountains, East Antarctica : Report No. 1 of the Geology Section of the 10th Japanese Antarctic Research Expedition
アイテムタイプ
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
言語
英語
ページ属性
P(論文)
論文名よみ
リュツォ ホルムワン エンガン フキン オヨビ ヤマトサンミャク ノ チシツ チョウサ ダイ10ジ ナンキョク チイキ カンソクタイ チシツ ブモン ホウコク 1
著者名(日)
吉田 勝
/ ヨシダ マサル
安藤 久男
/ アンドウ ヒサオ
著者名(英)
Masaru YOSHIDA
Hisao ANDO
著者所属(日)
大阪市立大学理学部地学教室
北海道開発局
著者所属(英)
Department of Geoscience, Faculty of Science, Osaka City University
Hokkaido Development Bureau
抄録(日)
1969年1月~1970年2月の間に行なわれた第10次日本南極地域観測隊地質部門の地質調査結果を総括した.各地域の調査の程度とルートマップを表1,図2~6に示した.リュツォ・ホルム湾沿岸地域全域にわたって,岩石種を以下のように設定した. 1.片麻岩類 2.片麻状花崗閃緑岩 3.含ガーネット片麻状花崗岩 4.桃色正長石片麻状花崗岩 5.細粒黒雲母花崗岩 やまと山脈では,上記のうち2と3を欠くが,閃長岩が特徴的に分布している.リュツォ・ホルム湾沿岸地域には,複雑な褶曲構造が発達している.スカーレンでは横臥褶曲構造と,その後の2度のゆるい褶曲構造が認められた.リュツォ・ホルム湾沿岸地域では,片麻状花崗閃緑岩に関係する早期の花崗岩化作用と,桃色正長石片麻状花崗岩に関係する後期の花崗岩化作用が認められる.これらの花崗岩化作用より以前に塩基性グラニュライトが形成されている.
雑誌書誌ID
AN00181831
ISSN
00857289
雑誌名
南極資料
巻
39
ページ
46 - 54
発行年
1971-01
国際十進分類法
551.1/.4:552
お問い合わせ先
情報・システム研究機構国立極地研究所 情報図書室
〒190-8518 東京都立川市緑町10-3 国立極地研究所 1階
Tel: 042-512-0649 Fax: 042-528-3104
E-mail: library402
nipr.ac.jp
LINK
検索
リポジトリ / Repository
総合研究大学院大学機関リポジトリ
国内機関リポジトリ一覧
海外機関リポジトリ一覧
横断検索 / Cross-Search
IRDB(国内)
OAIster(海外)
関連サイト / Related Website
JAIRO Cloud コミュニティサイト
オープンアクセスリポジトリ推進協会
Polar Data Journal
国立極地研究所 / NIPR
国立極地研究所
情報図書室ホームページ
Menu
トップページ
概要
コンテンツ登録手続き
極地研所属者の論文情報
データに関するご指摘
今までのお知らせ
What's New
Counter
COUNTER
Powered by
WEKO